アバルト用アームレスト OMTEC アームレスト Version2(V2)

2025/08/15

Abarth 695 TRIBUTO 131 RALLY パーツ類

t f B! P L
我がイチさんに(131 Rally)に以前からアームレストを付けたいと思っていたんですが、なかなかコレというものが見つからず、やっと、これならどうかなというものを見つけましたが、しばらく欠品状態だったのが、最近やっと再販し始めたので購入してみました。


多分上記のところが、現時点で在庫があり一番安いのではないかと。
取り付けは簡単そのもの。
アバルト595,695のシリーズ4は、センターコンソール後ろに2つのドリンクホルダーがあるのですが、そこに突っ込むタイプです。ほんと、ポン付けです。1つではなく、2つのドリンクホルダーでの設置なので、もちろん高さもあるもので、ネジ止めでもないので左右のぐらつきはありますが、意外にしっかりしてます。

見た目もまずまず

まあ、正直ポン付けなので、あまり期待をしていなかったんですが、まあ、期待値よりは上を言った感じ。場所が場所なので、サイドブレーキを引くときと、シートベルトの脱着にちょっと邪魔になります。


開けるとこんな感じです。マグネットの蓋です。ただ、開けるとき、アームレスト自体が上がってしまうので、蓋だけあけるのはひと工夫必要です(汗) 容量は、そんなに入りません、スマホやサングラスや小銭入れ程度でいっぱいになると思います。

で、アームレスト自体も上げられると書いたのですが、垂直手前くらいまでは上げられるのですが、いかんせんロックが弱いので、手を話すととりあえず立ちますが、振動を与えると元の位置に倒れてしまいますので、あまり意味はありません。
それ以前に、立ててしまうと、マグネットで止まっている上蓋が開いてしまって、リアシート前にどっちゃりと中身が落ちてしまうので注意してください。

角度調整がカチカチと3段階に調整出来ますが、どの段もそんなにフィーリングは変わりません。

一番弱ったのがこれ。

シフトとの距離が近い

高さがあってシフトとの距離が近いので、2速と4速(特に2速)にチェンジするとき、盛大にアームレストが邪魔になります。ほんと、これは予想外で、最初はもう外してしまえって思ったんですが、今まで、手首を下げてのシフトだったので手首があたりストレスだったんですが、シフト操作を手首を上げるように変えてみたら、意外に邪魔にならず。慣れればまずまずOKかなといったところです。私はしませんが、スポーツ走行をするときは外すか、もしくは、アームレストを上げて、倒れないように何かで固定するのが良いと思います。

色々と思ってたのと違ったのに戸惑いましたが、今はとりあえず付けて良かったかなと思います。

このブログを検索

アーカイブ

QooQ